7/4に開かれた、七夕の集いはインクルーシブ教育の一貫で
藤児童発達センターくれよんはうすの子ども達と一緒に行いました。
まずは、七夕飾りの紹介から始まりました。
各組の代表の子どもたちが、みんなの前へ出て飾りを作った際の感想や願い事を発表しました。
皆さん頑張って飾りを手作りしたことを教えてくれました。
年長組のふじさんは、10個も飾りを作ったそうです🎋
願いごとは、「警察官になりたい」、「恐竜博士になりたい」、
「世界中の人がけんかをしないで、仲良くなれますように」などいろいろな願い事がありました。
みんなの願い事が、かないますように🌠🌠🌠
続いて、七夕クイズが始まりました。
クイズは全部で3問
・七夕飾りに飾る、願い事を書く紙の名前は?
・七夕の夜にかかる川の名前は?
・織姫さまのお仕事は?
難しい問題もありましたが、さすが年長のふじ組さん、3問全部正解しました。
クイズが終わったあと、ドアの外で話し声が聞こえてきました。
先生たちがドアを開けてみると...
なんと!話し声の主は、織姫さまと彦星さまでした。
飛び入りゲストの登場で、子どもたちはとても喜びました!
七夕の集いは7/4でしたが、みんなのお願いパワーのおかげで、
7/7の七夕よりも少し早く二人は会えちゃった💖と喜んでいました。
お礼に、『七夕ラプソディー』のダンスを見せてくれました。
🎶バッタバッタ七夕🎶のお歌に合わせた楽しいダンスでした。
織姫と彦星に「みんなも一緒に踊ろうよ」と誘われた時、
事前に「くれよんはうす」と『七夕ラプソディー』を踊る打ち合わせをしていたので、
全員で楽しく踊ることができました。
ダンスは大盛り上がりでした!
最後に、織姫と彦星に天の川を見せてもらいました🌌
光輝く天の川を観た子どもたちから、一斉に歓声があがりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、織姫と彦星が天の川に帰る時間になりました。
みんなでお礼を伝えて、さようならをしました。
織姫と彦星も来てくれて、とても楽しい七夕の集いでした。
集会のあとは、七夕の行事給食を食べました。
今回はスペシャルなそうめんで、ピンク色のそうめんもありました。
トッピングは、天の川の天かすを挟んで織姫の星形人参と彦星のオクラが飾られていました!
子どもたちは大喜びで、「おいしい、おいしい」とたくさん食べました。
最後に、子どもたちが作成した七夕飾りの一部をご覧ください。