10月30のハロウィン交流会は、インクルーシブ教育の一環で
藤児童発達センターくれよんはうすの子どもたちと一緒に楽しみました。
ハロウィンを楽しみにしていた子どもたち😊
まずはお部屋で変装をしてから、園内をまわり先生からお菓子をもらいます。
ふじ組は今年大盛況だった大阪万博のキャラクター『ミャクミャク』に変身しました✨

ゆり組は運動会の競技に使用したピクミン帽子に自分たちで作ったお花をつけて仮装しました🌸

ばら組はカボチャミッキーに変身しました🎃

こすもす組は、かわいいカラーモンスターに変装しました👻

つぼみ組は、それぞれ味のあるかわいいおばけのお面をつけておばけに変身しました👻

もも組は、モンスターズ・インクのマイクやサリー、ブーに仮装しましました👁️

変装した子どもたちは、さっそく先生からお菓子をもらいます🍭
「トリックオアトリート!お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」と
元気いっぱいの子ども達の声が園の中に響き渡っていました!























先生たちからたくさんのお菓子をもらい、子どもたちはうれしそうでした🍪
その後は、みんなで「グーチョキパーでパンプキン」😊のダンスを楽しみました!




続いて、給食はみんな大好きカレーライス🍛💖
ハロウィン仕様で今回は特別な
おばけ・かぼちゃ・ねこ・こうもりの型抜きにんじんのトッピングに
子どもたちはとてもテンションが上がり、おいしそうに食べていました👻🎃🐈⬛🦇


おやつの時間もハロウィン仕様🎃
手作りおやつのパンプキンパイを子どもたちはおいしそうに食べていました。









とても楽しいハロウィンでした👻


