教育・保育時間
開園時間 午前7時00分 閉園時間 午後8時00分
| 区 分 | 対象年齢 | 利用形態と時間 | 備 考 | |
|---|---|---|---|---|
| 1号認定 |
満3歳以上 |
教育標準時間利用 |
9:00〜14:00 |
前後に預かり保育が可能 |
| 2号認定 | 3歳以上 |
教育+保育標準時間
|
7:00〜18:00
|
〜20:00まで延長可能
|
|
教育+保育短時間
|
9:00〜17:00
|
前後に預かり保育が可能
|
||
| 3号認定 | 3歳未満 |
教育+保育標準時間
|
7:00〜18:00
|
〜20:00まで延長可能
|
|
教育+保育短時間
|
9:00〜17:00
|
前後に預かり保育が可能
|
||
一日の生活リズム
| 1号認定 | 2号認定 | 3号認定 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 3・4・5歳児 | 0・1・2歳児 | ||||
| 時間 | 教育標準時間 | 短時間 | 標準時間 | 短時間 | 標準時間 |
| 7:00 | 延長保育 | 登園・自由遊び | 延長保育 | 登園・自由遊び | |
| 8:00 | |||||
| 9:00 | 登園・自由遊び | 登園・自由遊び | 登園・自由遊び おやつ |
片付け | |
| 10:00 | 午前の保育 | 午前の保育 | 午前の保育 | 午前の保育 | 午前の保育 |
| 11:00 | |||||
| 給食 | 給食 | 給食 | 給食 | 給食 | |
| 12:00 | |||||
| 13:00 | 午後の保育 | 午後の保育 | 午後の保育 | 午睡 | 午睡 |
| 14:00 | 降園 預かり保育 |
自由遊び おやつ |
自由遊び おやつ |
||
| 15:00 | 自由遊び おやつ |
自由遊び おやつ |
|||
| 16:00 | |||||
| 17:00 | 延長保育 | 延長保育 | |||
| 18:00 20:00 |
延長保育 | 延長保育 | |||
教育・保育時間
- ◆月・火・水・木・金 … 午前9:00まで登園 午後2:00降園(1号認定子ども)
- ◆月・火・水・木・金・土 … 午前7:00〜 登園 午後5:00降園(2・3号認定子ども短時間)
- ◆月・火・水・木・金・土 … 午前7:00〜 登園 午後6:00降園(2・3号認定子ども標準時間)
特色ある教育
◆体育指導
月に2回程度 3歳児・4歳児・5歳児の組毎に行います。
楽しい雰囲気の中、様々な器具や用具を使用し、筋力・持久力・集中力を高めます。

◆英語指導
月2回程度 4歳児・5歳児の組毎に行います。
英語で挨拶をかわし、日常の英語に触れ、英語の歌を唄い、楽しい雰囲気で行います。

◆美術指導
年5回程度 5歳児に行います。
藍染めや陶芸の体験を通し伝統工芸の良さを伝えていきます。

◆音楽リズム指導
月1回程度 4歳児・5歳児の組毎に行います。
わらべ歌や、音楽に親しみ、リズムを体感し、身体で音楽を楽しみます。

クラス編成
| 年齢 | クラス名 |
|---|---|
| 0歳 | もも組 |
| 1歳 | つぼみ組 |
| 2歳 | こすもす組 |
| 満3歳 | たんぽぽ組 |
| 年齢 | クラス名 |
|---|---|
| 3歳 | ばら組 |
| 4歳 | ゆり組 |
| 5歳 | ふじ組 |



